スマートフォン 中国版Redmi Note7をカスタムROMを導入して日本語化しました。使用ファイルをシェアします。 先日購入したRedmi Note7 予想以上に良い出来でした。サブ機として、また日本からお客さんが来た時の貸し出し用のスマートフォンとして運用するつもりです。 今回お馴染みのXiaomi.euカスタムROMをTW... 2019.01.28 スマートフォン
スマートフォン OnePlus6Tを中国版HydrogenOS(H2OS)から国際版OxygenOSへ入れ替え日本語化する方法 中国版OnePlus6Tを購入したので、早速プリインストールされている中国版OSであるHydrogenOS(H2OS)からOxygenOSに入れ替えて日本語化しました。 HydrogenOSはGooglePlayがプリ... 2018.11.08 スマートフォン
ガジェット情報 OnePlus6中国版に国際版OSのOxygenOSをインストールして日本語化する方法 中国で購入したOnePlus6、プリインストールされているOSは中国版のH2OSなので国際版OSのOxygenOSに早速入れ替えてみました。 輸入代行業者や転送業者から購入する場合はどのOSがプリインストールされているか分からない場合... 2018.05.26 ガジェット情報
ガジェット情報 中国版OnePlus5TへOxygenOSを焼き直して日本語化しました 今回私が購入したのはRAM6GB/ストレージ64GBのバージョン。 もちろん中国で購入したOnePlus5TなのでプリインストールされているOSは中国版であるH2OSです。 対応している言語は中国語と英語のみ。もちろん日本語なん... 2017.12.08 ガジェット情報
ガジェット情報 中国版OnePlus5の日本語化 ~国際版OxygenOSのインストール~ H2OS公式サイトにOnePlus5用のOxygenOS4.5.2のフルパッケージアップデートがアップロードされていたので早速中国版OnePlus5のH2OSと入れ替えてみました。 OnePlus5を中国の転送業者から購入した場合は、... 2017.06.26 ガジェット情報
ガジェット情報 Mi6の日本語化(ロケール変更)とGooglePlayストアをインストールする方法 中華スマホの醍醐味であり、ハードルでもあるカスタマイズ。 そのうちグローバル版のファームウェアも登場するとは思いますが、現時点ではrootも取れない状態。 よって今回できたのはGooglePlayストアの導入とロケールの変更のみ... 2017.05.03 ガジェット情報