実は最近とあるスマホゲーにはまっており、ゲーム用としてSnapdragon800番台&フラットディスプレイ機種が欲しかったので、OnePlus9Rをついポチってしまいました。
Snapdragon870、120HzフラットAMOLEDディスプレイ、65Wでの急速充電、ステレオスピーカーと全部揃っている割に2999元(約50,000円)と、OxygenOSさえ入れられれば割と人気が出そうなモデルなので、取り急ぎ報告という形でOxygenOSに入れ替える方法とVoLTE化の方法を作業録という形で紹介します。
OSの入れ替えやVoLTE化にはリスクも伴います。
あくまで自己責任で行っていただけますようお願いします。
スポンサーリンク
中国版OnePlus9RにプリインストールされているのはColorOS。
デフォルトで日本語環境があり、楽天回線でのVoLTEも使用できましたが、やはりOxygenOSに慣れているので使いづらく感じることもしばしば。
OnePlus9 Proには存在した設定画面のローカルアップデート項目が、OnePlus9Rでは影も形もありません。
ダメ元でリカバリーモードからインド版のOnePlus9R用のOTAフルパッケージのインストールも試してみましたが、案の定エラーが出てしまいました。
これまでウェルカムだったOSの入れ替えを今後は塞いでいこうという意思を感じます。
MsmDownloadToolを使った入れ替え成功報告がフォーラムであがっていたので、今回はそちらを試してみることにしました。
発売直後の現時点ではそれ以外の方法は難しそうです。
必要なもの
・WindowsPC(MacはNG)
・QualcommUSBDriver
qud.win.1.1_installer_10055.3.zip
・OnePlus9R用MsmDownloadTool
OnePlus 9R Oxygen OS India MsmDownloadTool
よりlemonades_13_I.01_210304をダウンロード(3.3GB)
OnePlus9R OxygenOSのインストール手順
1.QualcommUSBDriverのインストール
先程ダウンロードしたqud.win.1.1_installer_10055.3.zipを解凍して実行。
別のバージョンのQualcommUSBDriverを使用した場合はエラーが出たのでご注意を。
インストール中の選択項目はWWAN-DHCP is not used to get IPAddressを。
2.OnePlus9RがEDLモードで起動し、Windowsで認識できているかの確認
インストールが出来ているか確認のため、一度EDLモードでWindowsとの接続を確認。
Windowsのデバイスマネージャを開き、電源オフ状態にしたOnePlus9Rの音量+ボタンと音量-ボタンを長押ししながらUSB接続。
Qualcomm HS-USB QDLoader 9008として認識されていればOKです。
正常に認識されていることを確認したら一度USB接続を切って再起動ののち、再び電源オフ。
3.MsmDownloadToolを起動
先程ダウンロードしたlemonades_13_I.01_210304から、MsmDownloadTool V4.0.exeを実行
TargetをIndiaにし、Startをクリック。
接続待機状態になります。
4.OnePlus9RをEDLモードで接続
電源オフ状態にしたOnePlus9Rの音量+ボタンと音量-ボタンを長押ししながらUSB接続。
成功すれば自動的にROM焼きが始まります。始まったら指は離してOKです。
終了すると自動的に再起動され、工場出荷直後と同じ状態でOxygenOSが起動します。
しっかりとアップデートも降ってきました。
この後VoLTE化をする場合は先にアップデートをしてしまいましょう。
スポンサーリンク
VoLTE化
ColorOSではデフォルトでVoLTEが使用できますが、OxygenOSでは使用に制限がかけられているので、そちらを解除します。
方法については下記記事にて紹介している手順と全く同じです。

OnePlus9Rでも問題なくVoLTE化できました。
この方法はアップデートの度に無効化されてしまうのでご注意下さい。
スポンサーリンク
コメント
いつも楽しく拝見しています。
質問ですが、グローバル版OxygenOSのoneplusスマホから公式の「oneplusswitch」appを使って中国版colorOSやHydrogenOSの新しいスマホに引っ越した場合、GoogleplayやYouTubeなどのアプリもいっしょに引っ越しできるのでしょうか?それとも削除されてしまいますか?
よろしくお願いいたします。
OnePlusSwitchでのデータ移行は、アプリやデータ自体は全て引き継ぎますが、新たな端末では基本的に全てのアプリで再ログインが必要です。
また、アプリが起動せずに再インストールが必要な場合もままあります。
それでも一から全てのアプリをダウンロードして古い端末と同じ環境を構築するよりは圧倒的に楽です。
はじめまして、oneplus 6t使いの昭和生まれのおっさんです。
そろそろ6tのバッテリーがヘタってきたので、8tを買うか9Rを買うかで迷ってましたが、こちらのサイトを見つけて9Rを買う決心がつきました。
今後ともよろしくお願いします。
はじめまして。
6Tからの乗り換えなら8Tでも9Rでもどちらにしても幸せになれると思います!
よろしくお願いします!
はじめまして、9R12GBを買ったのですが
QualcommUSBDriverのインストールが掲載ドライバー入らなくて何か対策ご存知であれば教えて下さい
はじめまして。
当方Windows10Homeですが、再度リンク先のドライバが正常にインストールできることを確認しました。
OSと、どの段階でエラーが出るかを伺ってもよろしいでしょうか。
はじめまして
楽天アンリミット運用の記事と同様に9Rも2段階認証SMSは利用できませんか?
どうぞよろしくおねがいします
SMSは最近ローミング回線であってもデフォのメッセンジャーアプリで受信できることが多くなりました。
たまに受信できないこともあり、その条件が謎です…
こんばんは。
京東で15日注文19日の本日無事届きました。Aliの送料無料とは違い余りの速さにビックリしました…
さすがに送料有料は値打ちがあります(笑)
開梱即使ってみましたが予想通りColorOSは使い勝手が非常によくありませんね…先ずはOS載せ替えからボチボチやってきます!
jd.comは早いし包装もしっかりしていて箱潰れもしないので本当に安心です。
ただインボイスもしっかり記入されているので輸入消費税の請求が後で届くと思います。(悲)
そうなんですよね・・・早く配達されるのは良いんですがインボイス分が割高になりますね汗
早速ですが、荷物を受取開梱後即OOSへ入れ替え→Root化→Volte化を終える事ができましたのでお礼共々ご報告させて頂きます。
某掲示板にも書き込みしましたが、VoLTE化については下記ご報告させて頂きます。
これからチャレンジされる方の参考になれば幸いです。
OCNモバイルONE新コース>VoLTE-CE
楽天Link>VoLTE-PTCRB
slot1・2のどちらも検証しましたが、この設定でないとVoLTE化は不可でした。
貴重な情報ありがとうございました!