先日既に他国では発表会が行われたOnePlus8シリーズ。
本日4月16日、中国でも発表会が行われました。
スペック面に関しては既に発表されている通りなのでざっくりめに紹介。
スポンサーリンク
スペック
OnePlus8 | OnePlus8 Pro | |
SoC | Snapgragon865 | Snapgragon865 |
RAM | 8GB/12GB LPDDR4X |
8GB/12GB LPDDR5 |
ストレージ | 128GB/256GB | 128GB/256GB |
ディスプレイ | 6.65インチ リフレッシュレート90hz 曲面ディスプレイ |
6.78インチ リフレッシュレート120Hz 曲面ディスプレイ |
解像度 | 2400×1080 | 3168×1440 |
バッテリー | 4300mAh Warp Charge30W充電 |
4510mAh Warp Charge30W充電 30W無線充電 |
リアカメラ |
|
|
フロントカメラ | SONY IMX471 1600万画素 パンチホールカメラ |
SONY IMX471 1600万画素 パンチホールカメラ |
サイズ | 160.2×72.9×8.0(mm) | 165.3×74.3×8.5(mm) |
重量 | 180g | 199g |
SIMスロット | なし | なし |
認証方式 | ディスプレイ内指紋認証 フェイスアンロック |
ディスプレイ内指紋認証 フェイスアンロック |
イヤフォンジャック | なし | なし |
OnePlus8とOnePlus8 Proの違い
特に大きな違いはディスプレイとカメラ構成。
OnePlus8は解像度2400×1080の90Hzディスプレイを搭載していますが、OnePlus8 Proには解像度3168×1440の高解像度かつ120Hzディスプレイが搭載されています。
カメラ性能はOnePlus8がトリプルカメラなのに対し、OnePlus8 Proではクアッドカメラ、また、メインカメラのセンサーにはSONYの最新センサーIMX689が搭載されており、OnePlus8 Proでは1/1.4インチの大型センサーによる高画質撮影が可能になっています。
ディスプレイ解像度を例に見るとOnePlus7(T)Proのディスプレイ解像度が3120×1440だったのに比べOnePlus8では2400×1080と下がってしまっており、位置付け的にはやはりOnePlus7 Proの後継がOnePlus8 Pro、OnePlus8はその廉価版という位置付けと呼べそうです。
無印OnePlus7 OnePlus7Tといった廉価ハイスペックモデルの後継機種についても需要はまだまだあるであろうことから、OnePlus8シリーズの廉価ハイスペックモデルも近いうちに発表されるものと思われます。
そちらを狙う方はOnePlus8とOnePlus8 Proの購入を見送るのもありだと思います。
OnePlus8シリーズの価格
スペック等については先日既に発表されているため、恐らく今回の発表会で最も注目されているのは中国版の価格でしょう。
北米価格との比較を一覧にしてみます。
北米での価格
RAM+ストレージ | ドル | 日本円換算 | |
OnePlus8 | 8GB+128GB | 699ドル | 75,000円 |
OnePlus8 | 12GB+256GB | 799ドル | 86,000円 |
OnePlus8 Pro | 8GB+128GB | 899ドル | 97,000円 |
OnePlus8Pro | 12GB+256GB | 999ドル | 108,000円 |
中国での価格
RAM+ストレージ | 人民元 | 日本円換算 | |
OnePlus8 | 8GB+128GB | 3999元 | 61,000円 |
OnePlus8 | 12GB+256GB | 4599元 | 70,000円 |
OnePlus8 Pro | 8GB+128GB | 5399元 | 82,000円 |
OnePlus8Pro | 12GB+256GB | 5999元 | 91,000円 |
慣例通り中国版の価格の方が一回り安くなっています。
OnePlusシリーズは既にお買い得!と手放しで言えない価格帯に突入してしまっているのでこの価格差はかなり大きいです。
発売日は4月17日
既に数日前から予約の受付が始まっていたのでバレバレだったのですが、発売日は明日4月17日の10時からとなります。
OnePlus7 Proを所持している筆者としてはOnePlus8はOnePlus7 Proの下位モデルということで見送り、OnePlus8 Proの8GB+128GBモデルか12GB+256GBを買うかという点で悩んでいるのですがどちらを買うか悩ましい限りです。
正直ストレージは128GBあれば十分なので8GB+128GBモデルを買ってしまいそうです。
スポンサーリンク
コメント