本日北京で行われた発表会でOnePlus7Tの定価が発表されました。
スペックについては既に他国で発表されている通り。

意図的にスペックを落とされていた感のあるOnePlus7とは違い、OnePlus7Tはノッチデザインのフルスペック機種として、上位モデルであるOnePlus7Proに搭載されていたトリプルカメラや90Hzのリフレッシュレートのディスプレイといった機能が軒並み搭載されており、最早OnePlus7Proシリーズを買う価値がないレベルのハイスペックモデルとなっているので、価格が気になっていた方は多い筈。
中国版OnePlus7Tシリーズの価格
OnePlus7Tは8GB+128GBが2999元、8GB+256GBが3199元
OnePlus7T Proは4599元
OnePlus7T Proマクラーレンエディションは5299元
価格のまとめと日本円換算
モデル | RAM+ストレージ | 定価 | 日本円換算 |
OnePlus7T | 8GB+128GB | 2999元 | 46,000円 |
OnePlus7T | 8GB+256GB | 3199元 | 49,000円 |
OnePlus7T Pro | 8GB+256GB | 4599元 | 70,000円 |
OnePlus7T Pro マクラーレン |
12GB+256GB | 5299元 | 81,000円 |
デザインを除けばスペック差がそれほどないことから、敢えてOnePlus7T Proを選ぶ理由は殆どないような気がします。
ちなみにこちらは前作のOnePlus7の定価。予想していた通りOnePlus7Tは200元の上乗せとなっています。
モデル | RAM+ストレージ | 人民元価格 | 日本円換算 |
OnePlus7 | 8GB+256GB | 2999元 | 46,000円 |
OnePlus7 | 12GB+256GB | 3499元 | 54,000円 |
中国版OnePlus7Tの発売日は10月22日
OnePlus7T、OnePlus7T proの発売日は10月22日。
マクラーレンエディションは11月5日。
本日18:00からOnePlus公式サイトやJD.comで予約受け付けが始まっています。
日本からの購入に関して
日本から購入する場合は中国や香港のリセラーから個人輸入をするのが安くてお得になります。
以前は発売からリセラーでの取り扱いが始まるまで少し時間がかかる印象でしたが、最近は発売から取り扱いが始まるまでの時間が短くなっているので気になる方はそういったサイトをこまめにチェックしてみることをおすすめします。
ちなみにですが、11月11日は独身の日セールとして中国系のECサイトで大々的なセールが行われ、時期的にOnePlus7Tもセール対象になる可能性が高いです。
その時期は到着までの時間が遅れがちになりますが、これまで独身の日セールに参加した事がない方は参加してみるのも一興だと思います。

買ってきました。
スポンサーリンク
コメント