(2019.6/8)
無印OnePlus7のグローバルOSへの入れ替え手順を追記しました。手順は同じなので、同一ページにて紹介させていただきます。
中国版のOnePlus7/OnePlus7Proを購入した場合、プリインストールされているOSは中国版OSであるH2OSです。
しかし、毎度のことながらOnePlusは国際版OSであるOxygenOSに簡単に入れ替えられるようになっているのでご安心下さい。
今回は私が中国版OnePlus7/OnePlus7ProのH2OSをOxygenOSに入れ替えた際の手順を紹介しようと思います。
注意
OxygenOSへの入れ替えを予定している場合は、中国版OnePlusにプリインストールされているH2OSのバージョンを上げないようにして下さい。
この手順でのOSインストールが不可能になる場合があります。
また、OSの入れ替えはあくまで自己責任で行っていただきますようお願いします。
1.OxygenOSのダウンロード
手順を2種類紹介します。
それぞれOxygenOSのパックをPCに一度ダウンロードしてからOnePlusに転送するか、OnePlusで直接ダウンロードするかの違いだけなので、どちらの手順でも結果は違いはありません。
OnePlusで直接ダウンロードした方が手間数が減るので、Wifi環境があるのであればそちらを推奨とさせていただきます。
Wifi環境がなく、有線でPCを繋いでいる場合などはPCでダウンロードする手順で進めて下さい。
OnePlusで直接ダウンロードする場合
1.OnePlusのブラウザからOxygenOSパッケージをダウンロード
下記公式サイトへのリンクよりOxygenOSのフルパッケージをダウンロード。
OnePlus7
OnePlus7Pro(OnePlus公式サイトへのリンク)
2.ファイラーを使ってストレージのルートに移動
ダウンロードが完了したらOnePlusにプリインストールされているファイルマネージャーを起動、Storage→Downloadを順にタップ、先程ダウンロードしたOxygenOSのパッケージを長押し。
Copy→ルートフォルダに移動してPASTE
これで準備は完了、手順2のOxygenOSのインストールへ進みます。
PCを使う場合
1.PCでOxygenOSをダウンロード
下記OnePlus公式サイトへのリンクよりOxygenOSのフルパッケージをダウンロード。
OnePlus7
OnePlus7Pro
2.PCとOnePlusをUSB接続
3.ファイル転送モードに変更
ドロワーを下げ、ファイル転送モードに変更
4.先程ダウンロードしたファイルをOnePlusのストレージのルートに配置
ファイル転送モードにすると現れるGM1900/GM1910というドライブに直接突っ込めばOK。
これで準備はOKなので、手順2のOxygenOSのインストールへ進みます。
2.OxygenOSのインストール
2-1.設定画面を開きSystem→System updetes→右上の歯車を順にタップ
2-2.Local upgrade→OxygenOSのパッケージをタップすると確認画面が出るのでINSTALL NOW
インストールが終わるとリブートを促されるのでリブート。
3.OxygenOSの工場出荷状態に戻す
ここまでの手順でOxygenOSのインストールは完了していますが、この状態ではH2OSとOxygenOSが共生しているような状態になっているため、工場出荷状態に戻します。
3-1.リカバリーモードに入る
一度電源をオフにし、電源と音量(ー)ボタンを長押しすることでリカバリーモードに入ります。
English
3-2.ワイプ
Wipe data and cacheをタップ
Reset system setting、Wipe cache、Erase everything(Music,pics,etc)
これら3つを全て実行。
最後にリブート。
これでOxygenOSへの入れ替えは完了。日本語も使えるようになっています。
お疲れ様でした。
冒頭でも書きましたが、くれぐれも
OxygenOSへの入れ替えを予定している場合は、中国版OnePlusにプリインストールされているH2OSのバージョンを上げないようにして下さい。
こちらの手順でのOSの入れ替えが不可能になる場合があります。
スポンサーリンク
コメント
このやり方はルート取らずにやっているとの認識で良いでしょうか?ポケモンはそのまま出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
はい。ルートの取得やブートローダーアンロック不要の手順です。
ポケモンGOのことでしたら問題なく起動します。
有難うございます。
もうひとつお聞きしたいのですが、PCにてoxigenをダウンロード済みの状態で
USBでPCと本機をつなげて、操作していく場合、本機にsimが挿入されていなくても
書き換え可能でしょうか?
よろしくお願いします。
はい。SIMカードの挿入なしでも問題ありません。
ありがとうございます。
早速試してみます。
突然すみません。
中国版のoneplus7を購入してしまい、oneplusの公式にメールを送りました。
内容は、中国版のoneplus7のhydrogen osからoxygen osへ変更出来るのでしょうか?
でも、返信を見ると
それは不可能です
と返信が来ました。(以下の英文にて)
Once the hydrogen os is purchased, you would not be able to change to oxygen os with ota update.
でも、この記事では出来てる(可能)と思います。
ここのサイト通りにすればhydrogen osに変更は出来ますでしょうか?
返信をお待ちしております。
中国版のOnePlus7でもこちらの手順でHydrogenOSからOxygenOSへの入れ替えが可能です。
その際はHydrogenOSのバージョンを工場出荷状態から上げないようにお気をつけ下さい。
今日ちょっと探してみたらOnePlus7のOxygenOS、インドの公式サイトに有りましたね
返信ありがとうございます!
安心しました!
はい!バージョンを上げないように気を付けますね!
本日、oneplus7が届いたので、早速入れ替えました。
現地で購入したので、発注後翌日に届きました。
全く問題なく変更できました。
時間も本ページを見ながら行い、10分もかかりませんでした。
有難うございました。
アンドロイド9は知らない機能が増えていて、これから勉強します。
すいません、ここでお聞きしてよいのか分かりませんが、
やっとデータ移行が終わり、本日SIMを乗せ換えました。
(今までは家のWifiでつないでいました。)
しかし、電話は出来るのですが、ネットに繋がりません。
アクセスポイントはmopera.netです。
Xiの契約です。
何か他に設定項目があるのでしょうか?
ご教授の程お願いします。
こんにちは。症状的には第一にDocomoとの契約状況、第二にAPN設定周りが怪しいと感じます。
乗り換え前の機種は何でしょうか?
so02jです。
APNの認証を設定しても繋がりませんでしたが、その後、
3回くらいsimを出し入れしてたら、突然繋がりました。
最初にsimを入れてから、2時間くらいかかってしまいましたが、うまく繋がるようになりました。
ありがとうございました。
中国版の『oneplus 7 / pro』を購入したいのですが、どこのサイトから購入できますか?
すみません。コメントを見落としており、返信が遅れてしまいました。
確実に中国版を入手したいのであればリセラーへ直接問い合わせて個別に聞くか、またはAliexpressで探すと幸せになれるかもしれません。規模が小さい店が多いためか個別対応に応じてもらえる可能性が高いです。
H2OSのバージョンを上げてからやってしまっていたようなのですが、その場合の対処方法はどうなりますか?
無印oneplus7でしょうか?それともOnePlus7Proでしょうか?
こんにちは。
私も中国版OnePlus7proの購入を検討しておりますが、グローバル版に入替えた後、YmobileのSIMで動作確認の実績はごさいますか?
よろしくお願い致します。
こんにちは。私では楽天モバイル、イオンモバイル(どちらもドコモ回線)での動作を確認しています。
Au系のSIMさえ避ければ挿入してAPN設定をするだけで何の問題もなく使用できるはずです。
質問をさせてください
OnePlus7proの中国版でHidrogen OS 9.5.9.GM21にアップデートされた状態のものを手に入れてしまい、こちらの記事の方法でOxygen OSに変更できず困っております
上のコメントでも質問されている方がいらっしゃいすが、対処方法についてぜひ教えていただければと思います
よろしくお腹致します
https://androidfilehost.com/?fid=3556969557455275792
こんばんは。こちらのOxygenOSダウングレードパッチをお試し下さい。
当記事の手順と同じくRootに配置し、設定のローカルアップデートより実行できるようになっています。
返信ありがとうございます
無事にOS入れ替えが完了しました