コストパフォーマンスに優れるハイエンドスマートフォンとして全世界で評価の高いOnePlusシリーズ。
シリーズ最新のOnePlus7について、発売が近くなり情報も出揃ってきたので今回はOnePlus7の発表前情報についてをまとめてみようと思います。
※リーク情報を元にした記事です。
公式発表事項はその旨を記載しておりますので、それ以外は裏付けのない不確定の情報となります。
スポンサーリンク
OnePlus7OnePlus7Proの2モデル展開か
これまでもOnePlusは無印OnePlusとTモデルの2モデルが展開されていました。
しかしTモデルは発売日が半年ずらされたマイナーチェンジモデル。
価格面でも、性能面でもさほど差異はなく、むしろ無印の方が使いやすいんじゃないかと思わされることもしばしば。
今回はOnePlus7とOnePlus7Proというネーミングの2モデルが同時に発売されるようで、明確な性能差を付けてくることでしょう。
また、OnePlus7Proには通常版とは別に5Gのモデルも発売されるかもしれないという情報も流れています。
しかし5G対応モデルについては、2018年に各社が5G対応モデルを公式の場で発表していながらもインフラ整備の遅れからか実際には発売されていないため、話半分で聞いておいた方がいいかもしれません。
日本では5Gサービス開始を2019年に予定しているということですが、通信の安定性や、よしんば実用的なレベルだったとしても通信料が未知数なため「5G通信が始まるかもしれないから。」と先取りでわざわざ5G通信対応モデルを買う必要はないとは思います。
Galaxyのような曲面ディスプレイ
こちらはOnePlusのCEO劉作虎氏がWeiboやTwitterに投稿した動画。
OnePlus7のテーマは「より早く、よりスムーズに」とのこと。
5秒ほどの短い動画ですが、拡大してみると恐らくディスプレイ面と思われる面の湾曲が大きく見て取れます。
↓拡大画像
Steve H.McFly@OnLeaks氏によるリーク
先の画像は公式発表のもの。リーク情報ではもう少し詳細に様子が見て取れます。
こちらはOnePlus7とみられる画像。
OnePlus6Tと代わり映えしないデザインになっています。
こちらの右側はOnePlus7Proの画像。
先の公式発表画像と合わせると左右が大きく湾曲したディスプレイ、背面はトリプルカメラ、ポップアップ式のフロントカメラとなっています。
発表会の開催日時の発表は4月23日(紛らわしい)
OnePlusのCEOである劉作虎氏が4月19日にWeiboやTwitterにて発表会の日時を「来週の火曜日に発表する」と公表しています。4月23日に発表会の日程が公式発表されることになるでしょう。
OnePlusは発表会から時間を空けずに発売となるケースが多いため、実質的な発売日の発表とも言えそうです。
まとめと所感
曲面ディスプレイやトリプルカメラが搭載されることはほぼ確定のようです。
ただ、危惧しているのは今回から通常版とPro版の2モデル展開となることで、OnePlusが「いいものが欲しかったらPro版を買ってくれ」というスタンスにならないかどうかです。
今後無印OnePlusが廉価版という位置付けになり、性能はそのままに、価格が現在のOnePlus6やOnePlus6Tよりも安くなるのであればそれは大いにありだと思います。
しかし曲面ディスプレイとトリプルカメラはPro版のみで、通常版はそれらの目玉要素がなくSoCやカメラセンサーを載せ換えただけでOnePlus6やOnePlus6Tと同じ価格帯になるのであれば「露骨に値上げを始めたな」と言わざるを得ません。
とりあえずは発表会の日程が発表される4月23日を楽しみに待ちたいと思います。
スポンサーリンク
コメント