2019年5月に発売になったばかりのOnePlus7Pro。
私も中国版OnePlus7Proを購入して使っていますが、手に持ってホーム画面を眺めているだけでもえも言われぬ満足感に浸れる、そんな素敵なスマートフォンになっています。

中国でも予想以上にネビュラブルーの人気が高かったせいか、ミラーグレイはまだ入手しやすいのに比べ、ネビュラブルーは相当入手がしづらくなっておりプレミアが付いている状況。
ということで各リセラーでも取扱が始まっていますが、どこもミラーグレイの取扱が多く、ネビュラブルーは扱っていたとしても少し高めの値段が付いています。
OnePlus7Proの中国版、グローバル版の違いについて
OnePlus7Proは大きく分けてGooglePlayや日本語を含む各種言語が入っていない中国版と、それ以外のグローバル版の2種類に分かれています。
しかしこれらはハードウェア自体は同一で、違いはプリインストールされているOSのみ。
各サイトで表記はまちまちで、基準があるわけではないのですが
InternationalVersion:中国で販売されている中国版そのまま
globalROM:中国版にグローバル版のOSを入れた状態
globalVersion:日本語を含む各種言語とPlayStoreが入ったOSがインストールされている純正のグローバル版
となっていることが多いようです。
とはいえ、OnePlusシリーズは簡単にOSが入れ替えられるようになっているので、購入するバージョンを特に気にする必要はありません。グローバル版、中国版問わず安いものを買っておけば大丈夫です。
OSの入れ替え方法については当ブログでも記事にしています。

RAMとストレージの組み合わせについて
RAMは6G、8G、12Gの3種類、ストレージは128GBと256GBの2種類で
6GB+128GB
8GB+256GB
12GB+256GBの合計3モデル。
カラーはミラーグレイ、ネビュラブルー、アーモンドの3種類となっています。
OnePlus7Proの定価について
日本から買う場合はその価格がお得なのかどうかが分かりづらいので、基準になるであろう定価を記載しておきます。
発売直後は定価より高く、徐々に定価に近づき、最終的に定価を少し割るくらいで販売されるケースが多いです。
※日本円換算のレートは2019.5/30時点のレートで換算しています
中国版の定価
モデル | 中国版 | 日本円換算 | ドル換算 |
6GB+128GB | 3999元 | 約63,000円 | 約580ドル |
8GB+256GB | 4499元 | 約71,000円 | 約660ドル |
12GB+256GB | 4999元 | 約79,000円 | 約730ドル |
アメリカ(グローバル)版の定価
モデル | アメリカ(グローバル)版 | 日本円換算 |
6GB+128GB | 669ドル | 約73,000円 |
8GB+256GB | 699ドル | 約76,000円 |
12GB+256GB | 749ドル | 約82,000円 |
といった具合で、中国版の方が安くなっています。上位のモデルになるにつれて価格差が縮まっていく傾向に。
OnePlus7Pro取扱店舗と最安値のまとめ
前置きが長くなりましたが、以下、OnePlus7Proの取扱店舗と最安値のまとめとなります。
こちらのテーブルは随時更新していきます。
(7/17追記)
Banggoodでプライムセール終了間際に8GB+256GBのミラーグレイとネビュラブルーのクーポンが発行されました。それぞれコード「BGOP7PRO」を適用することで650ドル、664ドルというわけのわからない安さに。こちらのセールは短期終了予定とのこと。お見逃しがないように。発売時期を考えると文句なしにお得なセールです。
(8/1追記)
Gearbestで再びセールが開始されました。
6GB+128GBはクーポンコード「GBON7PRO628」を入力することで604.99ドルへ。
今回のセールの目玉はやはり8GB+256GB。こちらにもクーポンが発行されており、「GBON7P825」を入力することでミラーグレイ、ネビュラブルー共に655.99ドルで購入可能です。中国版の定価を切っているお得なセールということで、クーポン適用可能数も少なくなっているのでいつ終了するかは分かりません。
(8/7追記)
Gearbestの8GB+256GBのクーポンは早期終了となり、現在は699.99ドルに戻りました。先月のBanggoodのセール価格を併せて考えると、どうやら650ドルくらいが現時点での底値と言えそうです。
(8/15追記)
Banggoodで8GB+256GBが655.99ドルになるクーポン「BGOP7PUIJ」が配布されています。なんと今回はレアカラーのアーモンドもセール対象に。在庫僅かとのことです。
(8/23追記)
クーポンコードの変更があったため更新しました。
(9/1追記)
月が変わって再びクーポンコードの情報を更新。
(9/10追記)
Banggoodで13周年記念セールが始まりました。OnePlus7Proも対象になっており、目玉は8GB+256GBのモデル。クーポンコード「BGOP7P899」入力により634.99ドルで購入可能。こちらの期限は9/14までの短期クーポンとなっています。
(9/17追記)
Gearbestにて8GB+256GBモデルがセール中。クーポンコード「GBOP7PXSWL」
入力でなんと定価を大幅に割る628.99ドルに。人気カラーのアーモンドも在庫が復活しています。
(9/27追記)
無印OnePlus7と同じように大幅な値下げがありました。
6GB+128GBが560ドル、8GB+256GBが600ドル強で、アーモンドはやや高めの値付けになっています。
(10/15追記)
さらに値下がりが起きており、他のカラーよりもかなり高めの値付けだった8GB+256GBモデルのアーモンドも600ドルに近づいてきました。
(10/30追記)
次世代機となるOnePlus7TProが発売されました。OnePlus7TProは現在のOnePlus7Proの価格に約100ドル程度の上乗せとなります。値下がりまではもう少し時間がかかりそうなので、スペックもさほど変わらないことから今買うのであればOnePlus7Proを購入してしまうのもアリではないかと思います。
また、人気だったアーモンドの価格が下がり、カラー毎の値段の格差がなくなりつつあります。
(11/14追記)
独身の日セールが終了。
OnePlus7Proの後継機種、OnePlus7T Proもそろそろ値段がこなれてきたのでリストの一番下に追加しておきました。
とはいえOnePlus7ProのSnapdragon855からOnePlus7T ProではSnapdragon855Plusに変更されている以外に大きな変更点はないため、買うのであれば安いOnePlus7Proをおすすめするという私のスタンスは変わらず。新しいものが好きな方は是非。
(11/22追記)
他のカラーより高めの値段が付いていたアーモンドはやはり人気なのか売り切れてしまっています。ミラーグレイとネビュラブルーは590ドル前後。
(11/27追記)
Gearbestに8GB+256GBのアーモンドが再入荷。他のカラーの最安値が579.99ドルなのに比べてアーモンドは609.99ドルとやや高めの価格設定。
(12/3追記)
Gearbestでサイバーマンデーセールが始まり、実質ブラックフライデーセールが延長された形になります。
8GB+256GBモデルがとにかく安くなったせいか在庫が不安定になっているようです。
(12/17追記)
BanggoodでOnePlus7T Pro 8GB+256GBモデルのセール中。過去の価格を考えるとアーモンドモデルがかなり狙い目の価格になっています。
(1/6追記)
在庫数が減っているためか、値下がり幅が落ち着いてきました。Gearbestの8GB+256GBモデルがかなり安くなっていますが、残念ながらアーモンドは売り切れ。
(1/13追記)
BanggoodのOnePlus7Pro 8GB+256GBモデルが短期セール中。
また、OnePlus7T Proもかなり値段が下がってきました。650ドル前後となっており、7Proに50ドル程度の上乗せとなります。これくらいの価格差なら購入を考えてもいいのではないでしょうか。
(2/24追記)
OnePlus7Proシリーズはほぼ売り切れとなっております。
後継機種のOnePlus7T Proについても新型コロナウイルスの影響か入荷が滞っている様子。Gearbestで650ドルとなっていますが、もうすぐ春モデルが登場するであろうことを考えるとお買い得とはとても言えません。
(7/1追記)
OnePlus7T Proにお得なクーポンが発行されたので久しぶりに更新。BanggoodのOnePlus7T Proがクーポン入力で569.99ドルで購入可能です。既に後継機種が登場しているので、在庫処分セール。前世代のSnapdragon855 Plus機でも構わないという方にとってはお買い得。
無印OnePlus7Tが470ドル程度なので、どちらを買うかといった感じ。
OnePlus7 Pro 6GB+128GB | モデル | 価格 | リンク | 備考 クーポンコード |
---|---|---|---|---|
Geekbuying![]() | 6GB+128GB ミラーグレイ | 売り切れ | 商品ページへ | |
Banggood![]() | 6GB+128GB ミラーグレイ | 売り切れ | 商品ページへ | |
GearBest![]() | 6GB+128GB ミラーグレイ | 売り切れ | 商品ページへ | |
OnePlus7 Pro 8GB+256GB | ||||
Banggood![]() | 8GB+256GB ミラーグレイ | 売り切れ | 商品ページへ | BGUOP7P256 |
Banggood![]() | 8GB+256GB ネビュラブルー | 売り切れ | 商品ページへ | BGUOP7P256 |
Banggood![]() | 8GB+256GB アーモンド | 売り切れ | 商品ページへ | BGUOP7P256 |
GearBest![]() | 8GB+256GB ミラーグレイ | 売り切れ | 商品ページへ | GBOP7PGSBW |
GearBest![]() | 8GB+256GB ネビュラブルー | 売り切れ | 商品ページへ | GBOP7PBDEC |
GearBest![]() | 8GB+256GB アーモンド | 売り切れ | 商品ページへ | |
Geekbuying![]() | 8GB+256GB ミラーグレイ | 639.99ドル | 商品ページへ | |
Geekbuying![]() | 8GB+256GB ネビュラブルー | 売り切れ | 商品ページへ | |
OnePlus7 Pro 12GB+256GB | ||||
GearBest![]() | 12GB+256GB ネビュラブルー | 売り切れ | 商品ページへ | GBOP7P12256B |
Geekbuying![]() | 12GB+256GB ネビュラブルー | 売り切れ | 商品ページへ | |
Banggood![]() | 12GB+256GB ネビュラブルー | 売り切れ | 商品ページへ | |
OnePlus7TPro 8GB+256GB | ||||
GearBest![]() | 8GB+256GB ネビュラブルー | 639.99ドル | 商品ページへ | |
Geekbuying![]() | 8GB+256GB ネビュラブルー | 699.99ドル | 商品ページへ | |
Banggood![]() | 8GB+256GB ネビュラブルー | 569.99ドル | 商品ページへ | BGOP7TPJ1 |
コメント
こんばんは。
1点聞きたいですが、
globalROM:中国版にグローバル版のOSを入れた状態
globalVersion:日本語を含む各種言語とPlayStoreが入ったOSがインストールされている純正のグローバル版
上記2種類は、最初の工程(中国版からグローバル版に変更、最初からグローバル版)は異なりますが、購入して手元に届いた時点ではどちらも中身は変わらないという認識でよろしいでしょうか?
よろしくお願い致します。
こんにちは。
はい!その認識で大丈夫です。