(2019年1月25日追記)
OnePlus6のセール情報はこれまでこちらの記事でお伝えしてきましたが、見づらくなったので整理がてら新しいページへ移動しました。以降は下記記事を更新していく予定です。

OnePlus6Tの発売が近づき、OnePlus6も大分値段が落ち着いてきました。
各リセラーもフラッシュセールで定価より安くOnePlus6を売り始めていますが、そんな中、中国のamazon的なポジションである京東(JD.com)の海外向けプラットフォームJoyBuyが、他リセラーをあざ笑うかのような価格でOnePlus6を放出しています。
JoyBuyの価格
6GB/64GBモデルが381ドル(約43,000円)
8GB/128GBモデルが429ドル(約46,000円)
8GB/256GBモデルが499ドル(約56,000円)売り切れた模様で、取扱い自体がなくなっています
と、いずれも定価で買った自分が馬鹿らしくなるような激安価格で売られています。
煩わしいクーポンなどなしで最安値での購入ができるのは非常に好感が持てます。
カラーバリエーションはそれぞれ
6GB/64GBモデルがミラーブラック
8GB/128GBモデルがミラーブラック、ミッドナイトブラック、シルクホワイト、レッド
8GB/256GBモデルがミッドナイトブラック
となっており、売れ筋の8GB/128GBは全カラーが揃っています。
(2018.11/23追記)
現在セールが開催されており、6/64GBモデルに限ってはただでさえ安い表示価格から更に20ドル引きになるクーポンが配布されています。
6GB/64GBモデルが361ドル(約41,000円)
8GB/128GBモデルが410ドル(約46,000円)
にて購入可能です。
(2018.12/9追記)
クーポンコードが変更されました。20joybuy1111
6GB/64GBモデル、8GB/128GBモデル両方に適用可能なクーポンで
6GB/64GBモデルが360ドル(約41,000円)
8GB/128GBモデルが399ドル~419ドル(約45,000円~47,000円)
にて購入可能です。
特にミラーブラックは400ドルを切っているのでおすすめです。
(2018.12/20追記)
クーポンコードの使用期限は本日いっぱいとのこと。コードは変わらず20joybuy1111です。
8GB/128GBモデルのホワイトのみ427ドルに値上がりしています。ホワイトが一番人気みたいですね。
(12月25日追記)
6GB/64GBは売り切れた模様です。入荷するかは不明。
現在は8GB/128GBモデルの販売のみとなりますが、12月24日22:00から12月31日23:59:59まで使用可能なクーポンが配られており、適用することで20ドル引きになります。
ミッドナイトブラック 399ドル→379ドル
ミラーブラック 419ドル→399ドル
レッド 429ドル→409ドル
ホワイト 447ドル→427ドル
特にミッドナイトブラックの379ドルはかなりお買い得です。
クーポンコード:20jdru111
(2019年1月24日追記)
価格は
ミッドナイトブラック 399ドル
ミラーブラック 399ドル
レッド 451ドル
ホワイト 470ドル
となっています。
また、8GB+256GBの在庫が復活し、502ドルで販売されています。
いい加減追記が長くなってしまったので、別記事でアップしなおそうと思います。OnePlus6T以降の機種の最安価格もOnePlus6と似たような推移になると思うので、参考用にこちらの記事も残す形で。
初期搭載OSについて
中国のAmazonとも評される京東らしくJOYBUYはお役所仕事気味。
オリジナルのショップROMを予めインストールしてくれたり、OSを入れ替えてくれるサービスはないので、恐らく初期搭載OSは中国版OSであるH2OSになっていると思われます。その分完全に新品の状態で届くので一長一短とも言えます。
OnePlusシリーズは簡単にOSを入れ替えることができ、文鎮化してもそれを解消してくれるツールを公式で配布してくれているなど、安心してOS周りを弄ることができるのが魅力の機種なので、中国版OnePlus6が届いても大きな問題が発生する可能性は低いと思われます。
OxygenOSをインストールする場合は到着後、中国版OSのバージョンを上げないよう注意して下さい。

JoyBuyへのリンク
OnePlus6 6GB/64GB
Oneplus 6 Network-wide4G Dual cards standby 6GB/64GB ミラーブラック売り切れ
OnePlus6 8GB/128GB
Oneplus 6 Network-wide4G Dual cards standby 8GB/128GB シルクホワイト
470ドル(約52,000円)
Oneplus 6 Network-wide4G Dual cards standby 8GB/128GB レッド
451ドル(約49,000円)
Oneplus 6 Network-wide4G Dual cards standby 8GB/128GB ミラーブラック
399ドル(約43,000円)
Oneplus 6 Network-wide4G Dual cards standby 8GB/128GB ミッドナイトブラック
399ドル(約44,000円)
OnePlus6 8GB/256GB
Oneplus 6 Network-wide4G Dual cards standby 8GB/256GB ミッドナイトブラック
502ドル(約52,000円)
なるべく早く手元に欲しい方はGearbestで
JoyBuyは安いのですが大企業ならではのしがらみで法律を遵守して発送しているためか、到着までの日数が他のリセラーよりも遅くなる傾向にあります。
Gearbestでもちょうどセールが開催されており、かなり安く購入できるようになっていますので、なるべく早く手元に欲しい方はGearbestで購入するのもありかと思います。有料オプションで更に早く手元に届かせることも可能です。
モデル | カラー | 画像 | リンク | クーポンコード 備考 |
6GB/64GB | ミラーブラック | ![]() |
GearBest | |
8GB/128GB | ミッドナイトブラック | ![]() |
GearBest 購入ページへ |
|
8GB/128GB | シルクホワイト | ![]() |
GearBest 購入ページへ |
|
8GB/128GB | レッド | ![]() |
GearBest | |
8GB/128GB | ミラーブラック | ![]() |
GearBest |
スポンサーリンク
コメント
名無し様
事実が確認できなかったこと。また一週間待ちましたがご返信を頂けなかったことから荒らしと判断し、コメントを削除させていただきます。ご了承下さい。
こんにちは!!
6Tの魅力ある記事ありがとうございました!!
現在3を使っているのですが
いままでGALAXYしか使用してなかった私にとってONEPLUSは衝撃でした。
サクサク使えてアプリ強制停止もなし。
RAMが6GBなんてとても使いきれないくらいです(笑)
使用から2年が経ち5Tが出たときに変えようかなと思いながらここまでズルズル。。。
6いいなーと思ってたら6Tがもうじき発売。
かくなるうえは7の情報までちらちら見えてるので
もう、8が出るまでもうしばらく待つか!!なんて考えてます♪
3でも国内の最新機種にひけをとらないパフォーマンスしてくれますしね!!
もうONEPLUSから離れられそうにありません。
こんにちは!
OnePlusは半年ごとに新型が出るので買い時が難しいようですね。
私の友人も新型が出る度に買い換えるか悩んだ上「ちょっと触らせてくれ!」とせがんできます(笑)
自由にホットモックを触れる場所があればいいのにと思います。
個人的にはOnePlus3TとOnePlus5との間に大きな進化を感じましたが、世代が進む毎に確実に進化しているので、桃の天然水さんが次に新型のOnePlusに替えた時は衝撃が走るのではないかと予想しています(笑)
私もOnePlusから離れられそうにありません!
コメント返しありがとうございました!!
OnePlus 打つのメンドイんで以下OPにさせてもらいますね♪
「ちょっと触らせてくれ!」
そうなんですよねー。。
OPストアが日本にないから触って確認ができないんですよ トホホ
日本に って私の地域は田舎なので主要都市にできてもどのみちトホホなんですけどね(笑)
実機でテストできる環境があるのがうらやましいです!!
OPはなんせコスパですよね!
あの価格帯で倍価格以上するiPhone勢に堂々と対抗できるのですから。
私の周りの人たちはOPを知りません。
iPhone Xperia GALAXY ・・・
もっといい機種あるのに。。。笑
人と被るのイヤなので教えませんけどね ワハハ
なので今後の ゆるちな さんのOPレビューによって買うかやめるか考えたいと思います!!
OPは最良機種なのはわかっているので個人的には辛口で評価お願いしたいです!
実際に使ってみて悪い所を教えてください。
あと、OSも他に良いものをご存知でしたら書き換えも検討しているので教えてほしいです!!
だから、OnePlusから離れられそうにありません!(笑)
桃水
OnePlusは中国でも通販のみで販売されています。
キャリアとの契約もないため実機を触れる場所はOnePlusが開くイベントなどに限られているんですよね(日本でいうDocomoショップやsoftbankショップで取り扱われていないと考えていただくと分かりやすいと思います。)
OnePlusを売るくらいなら親会社であるOPPOの商品を売りたいとの考えでしょう。
本当はOPPOを買うくらいならOnePlusを買った方がコスパがいいのですが、中国でもあまり認知はされていない状態です。
今後もOnePlusの新機種が出たら購入してレビューをしていきます。
元々こんなブログに辿り着く人はOnePlusが優れた機種だと知っている方が殆どでしょうし、今後もやや辛口で評価をしていくつもりです。
6シルキーホワイトが欲しいけど…6tからもホワイト出ますか?ホワイト出た頃に6は、この価格よりも、かなり上がってしまうのかな?
現時点OnePlus6Tのカラーはミッドナイトブラックとミラーブラックしか販売されておらず、新カラーの情報もまだ出てきていません。
毎回新カラーは発売2,3週間後に発表されていますので、待てるようであれば来週または再来週あたりまで待ってみてはいかがでしょうか。
また、OnePlus6Tにはこれまでになかったデザイン、S字グラデーションの入ったthunder purpleなんてカラーが登場するとの情報もあります。
https://indianexpress.com/article/technology/mobile-tabs/oneplus-6t-thunder-purple-colour-variant-press-renders-leak-launch-soon-india-5434600/
OnePlus6についてですが、現在は独身の日期間ということでかなり安くなってはいますが、既にOnePlus6Tという新モデルが登場しているので期間終了後も大幅に値上がりするということはないと思います。