セール情報

【7/21更新】POCOPHONE F2 Proの最安値比較

POCOPHONE F2 Proは、POCOPHONE F1の正当後継機種。 性能と価格が高いレベルで安定しているのが大きな特徴。 このページでは最安値情報をお伝えしていきます。 例によって購入前の予備知識を最安値...
セール情報

【7/21更新】OnePlus 8シリーズ(OnePlus 8/OnePlus8 Pro)最安値の比較とまとめ

4月に発売されたOnePlus8とOnePlus8 Pro。 特にOnePlus8 Proが大人気で発売当初は入手困難。 在庫があったとしてもご祝儀価格に設定されているものが多かったのですが、ようやく多数の店舗で取り扱われるよう...
スマートフォン

Gboardが英数字入力に切り替わらない問題の解決法【Android】

AndroidスマートフォンのGboardアップデート後、Gboardの英数字入力に切り替えられないというトラブルが発生。 私の周りでも同じバグが発生していたため、どうも再現性があるバグの模様。 Gboard側の問題なのか、OS...
セール情報

【7/18更新】OnePlus7Tの最安値を比較してみる。生産終了

10月22日に中国でOnePlus7Tが発売され、中国系リセラーでもOnePlus7Tの取り扱いが始まりました。 以前は新機種の発売直後は「誰が買うんだこんな値段で」というようなボッタクリ価格で並んでいましたが、最近は供給が安定したこ...
セール情報

【7/1更新】OnePlus7Pro/OnePlus7T Pro日本から買う場合の最安値の比較

2019年5月に発売になったばかりのOnePlus7Pro。 私も中国版OnePlus7Proを購入して使っていますが、手に持ってホーム画面を眺めているだけでもえも言われぬ満足感に浸れる、そんな素敵なスマートフォンになっています。 ...
スマートフォンアクセサリ

スマートフォンのケースの色に黒をおすすめする理由

こんにちは。 ガジェットオタクを自称している私ですが、最近ではその興味が周辺機器に移りつつあります。 特にスマートフォンのケースやフィルムなんかは毎日触るものなので、妥協できずにあれこれ試してはやっぱり駄目だとまた別のものを探す...
ガジェット情報

MiBand5のレビュー。相変わらず高機能かつ安価なスマートウォッチではあるものの、正直MiBand4で十分か

2020年6月18日にMiBandシリーズ最新のMiBand5が発売されたので購入してみました。 中国現地での購入価格は189元。日本円にして2,900円。 実機レビューという形で紹介させていただきます。 ...
スマートフォン

OnePlus8 ProにGoogleカメラ(Gcam)をインストールして遊ぶ

カメラ性能に優れたスマートフォンと言えばGoogle Pixelシリーズ。 ハードウェア的には別段特筆すべき点のないPixelシリーズですが、カメラ性能の評価を押し上げているのはGoogleカメラ(Gcam)アプリのおかげ。 通...
スマートフォン

Xiaomiの日本進出第二弾!Mi Note 10 LiteとRedmi Note 9Sのスペックと価格のまとめ

昨年日本市場に進出したXiaomi。 第一弾は2019年12月に発売されたMi Note 10。スマートフォンの心臓部分となるSoCにQualcommのミッドレンジSnapdragon730Gを採用し、カメラには1/1.33インチの超...
スマートフォン

ジンバルカメラ搭載!vivo X50シリーズのスペックまとめ

最近ハイコストパフォーマンスなiQOOシリーズが話題を呼んでいるvivo。 そんなvivoから新たなスマートフォンが発表されました。 vivo X30の後継となるX50シリーズで、今回発表されたラインナップはX50、X50 Pr...