中国IT情報 屋台でも使用できる!?中国電子マネー決済の現状 中国では屋台まで電子マネーで支払いができる。と日本でも度々取り上げられています。そんな馬鹿な、と訝しむ日本人もいますが、これは比喩でも誇張でもなく本当の話。 スマートフォン1台ありさえすれば何の不自由もないため、私も今では外出する時に... 2017.04.16 中国IT情報
中国情報 上海地下鉄トイレの場所一覧 最近ではショッピングモールや公衆便所も増え、お腹に優しくなってきた上海。 ただ、それでも日本と違ってコンビニやパチンコ屋といった安心できるトイレスポットがない中国。出先にトイレがあるかどうか不安なため、トイレを見かけたら念のために済ま... 2017.04.14 中国情報
中国IT情報 ファイル送信も可能!?微信 Wechatをブラウザで使用する方法 もはや中国のスマートフォンにインストールされていないことはないと言っていいメッセンジャーアプリ微信。(海外用に、Wechatとも名付けられています)。 プライベートには勿論、今では仕事をする上でもなくてはならない存在で、その立場は電子... 2017.04.13 中国IT情報
ビジネス情報 中国からの視点で爆買いの正体を分析してみる 爆買いと言われる現象、日本での報道と中国で暮らす日本人の視点には少し剥離があるため、中国で暮らす日本人の目から分析してみます。 品質の良い日本製品、でも値段も高い… 爆買いという言葉が話題になって随分経ちます... 2017.04.10 ビジネス情報
ビジネス情報 ニンテンドースイッチが品切れし続ける理由 日本での発売から1ヶ月が経ちましたが、未だに品薄が続いているニンテンドースイッチ。 ネット予約や実店舗で転売屋と言われる人達が購入し、それがオークションやフリマサイトに大量に流れています。 中国でもnintendoswitchは... 2017.04.08 ビジネス情報
ガジェット情報 oneplus3を半年以上使ってみて感じたこと oneplus3との出会いからはや半年、すっかり手に馴染んだoneplus3 ということでoneplus3を半年使ってみて感じたことをまとめます。 デュアルSIMはとにかく便利! プライベート用、会社支給の... 2017.04.07 ガジェット情報
中国情報 小米がついに日本上陸!?TJC株式会社が日本正規代理店に 4月3日にこんなツイートが話題になりました。 TJC株式会社という会社が中国小米と正規代理店契約を締結した。というツイートです。 TJC株式会社について調べてみた 設立1982年1月27... 2017.04.06 中国情報
ガジェット情報 激安ハイスペックスマホoneplus3との出会い かれこれ半年以上仕事に、プライベートに大活躍してくれているOnePlus3。 中華ガジェットに散々痛い目を見せられてきて、中華スマホといえば「安かろう、悪かろう」の代名詞だった私の認識を一気に覆したこのスマートフォンとの出会いを記事に... 2017.04.05 ガジェット情報