昨今の禁煙、分煙ブームに生産量が追いついていないこともあり、日本では転売商材として大人気だったアイコス。
中国でも徐々に認知されてきており、中国でも禁煙ブームということもあり、人気の商品となっています。
中国では本来正式販売されていない筈ですが、日本やヨーロッパから持ち運ばれたものが高値で取引されていました。
これは日本での値段がなかなか下がらなかった一因でもあります。
スポンサーリンク
日本での転売は下火になっていますが…
現在日本では必要な人にはほぼ行き渡ったというところ。相場も10,000~12,000円と、殆ど定価と変わらず一段落していますが、中国では未だプレミアムがついており16,000~18,000円という高値で取引されていました。
中国で販売する経路を持っている人はさぞかし美味しい思いをしていたことだと思います。
しかし…
突然アイコスの中国での販売に規制がかかりました
中国も日本と同じように免許のない人はタバコを販売してはいけないという法律があるのですが、アイコスについては電子タバコと見做されていました。
しかし最近、主な取引場所であるB&CtoCモール、淘宝でアイコスの販売に対する規制が入り、アイコスが全て検索に引っかからない事態となりました。
アイコスヒートスティックで検索すると「すみません。【IQOS ヒートスティック】に関わる商品は見つかりませんでした。」と表示されます。
スポンサーリンク
中国でアイコスのヒートスティックを買う方法は?
とはいえ、売る側も大量の在庫を抱えている筈ですし、ライバルが減る=販売経路さえ確立できさえすれば今まで以上の利益を上げられるとあの手この手で何とか販売しようと躍起になっています。
何しろタバコという中毒性のある商材。固定客からは今後数年に渡る利益が期待できるSS級の商材です。
例えばIQOSで検索すると出て来るこの商品。
「加V」とはWECHATでこのIDを登録してください。という隠語です。
評価画面を見たところ綿棒を売っているはずのこの商品に対し、パーラメントヒートスティックの写真付きで「満足です!」という評価が付いています。
これは間違いなくヒートスティックを売っている店に違いない!と、丁度ヒートスティックが切れかけていたのでこのIDに連絡したところ、Wechatでのやり取りを経て何の問題もなくアイコスのヒートスティックを買うことができました。
支払いは淘宝を通すことで淘宝での売上になり、それにより店舗の信用度が上がることで上位に表示されるというからくりです。
購入のついでに少し世間話をしてみたところ
自分が日本人であることを明かし、購入したついでに少し世間話をしてみたところ「以前は日本ブランドのおかげでヨーロッパ版より少し高くても売れていた日本版のアイコス本体だけど、最近は値段も下がってきたから余計によく売れるようになったよ。日本のマルボロヒートスティックはロシア版のパーラメントより高いけれど、日本から仕入れたマルボロはよく売れてるよ!」とのこと。
また「貨源(仕入先)は知らないか?別にアイコスじゃなくてもいいよ!」とも聞かれたので売れ行きは好調のようです。それにしても中国人の商魂は逞しい…
中国現地での購入について
中国在住の方のアクセスが多いので、中国での入手方法について補足しておきます。
・実店舗で購入
街のタバコ屋でたまにヒートスティックを見かけます。
以前は外国人が多く暮らす街、もしくは飲み屋街にあるタバコ屋でのみ取り扱っていたようですが、最近は中国人の間でもIQOS愛用者が増えてきたためか、それ以外の地区でも見かけるようになりました。
こんな感じでローカルのタバコ屋にしれーっと陳列されていることがあります。値段は大体1カートン350~400元くらい。入荷数も少なくすぐ売り切れるので、取り扱ってる店を見つけたら仲良くなっておきましょう。
・ネットで購入
ECモール上でおおっぴらには陳列されていませんが、淘宝で日本の商品を扱う代購業者を検索し、直接聞いてみて下さい。
これ以上は書きません。無免許でのタバコのやり取りは法に触れる行為であることはお忘れなく。
スポンサーリンク
コメント
こんにちは、香港在中で、楽しく拝見させて頂いております。
その後もヒートスティックの購入は問題御座いませんでしょうか?
今、ヒートスティックが切れかかっており、購入方法を模索しておりますが、販売されているお店を探せないでいます。
アドバイスを頂けますと幸いです。
すみません、私はどうしてもiqosの味に慣れることができず、結局普通のタバコに戻してしまいました。
商魂逞しい中国人のこと、ありとあらゆる方法を考えてきます。彼らが考えそうなことを予想してみると購入する方法が見つかるかもしれません。
参考までに、youtubeで「iqos 烟弹」と検索してみたところ、wechatID付きのそれらしい動画が出てきました。
はじめまして、その後購入出来ましたでしょうか?
こんばんは、私の中国人の友人がヒートスティックを含めたIQOS関連商品の通販を始めたようです。
ヒートスティックの在庫があるか聞いてみたところ、あるとのことです。
もしよろしければ彼のWECHATIDをお伝え致しますがいかがでしょうか。
できれば中国語でのやりとりを希望と彼は言っていますが、日本語でも構わないとのことです。
ご希望の場合はメールで彼のWECHATIDをお送りしますので「希望」と一言こちらにレスを下さい。
希望
メールにて販売者のWECHATIDを送信致しました。
@yuruchina.comからの送信となります。
迷惑メールに振り分けられている可能性もあるため、ご確認お願い致します。
最近取り締まりが厳しくなったとのことで、友人もアイコス関連商品の取扱は辞めてしまったようです。
こんにちは。今度中国に渡航する予定でiqosの持ち込みについて調べていてこちらにたどり着きました。持ち込みでの問題はありませんでしょうか?没収されるとの話もあるようなので。。でも使用は禁止ではないですよね?
また、今はやはり現地でのヒートスティックの入手は困難でしょうか?
であれば、買い溜めしていくしかないかなと思っています。
こんにちは。
中国への持ち込みにつきまして、アイコス本体はリチウムイオンバッテリーが内蔵された機器ですので、手荷物として持ち込めば問題ありません。
没収という話は、個人利用においては聞いたことがありませんのでご安心下さい。
ヒートスティックの持ち込みについては、400本(2カートン)までは非課税となります。
中国では国際便を降り空港を出る時、スーツケースをX線検査にかけます。
その際怪しいものや同一のものが大量に詰まっていない限りはそのままフリーで通り抜け可能です。
ちなみに私は1年に5,6回中国⇔日本間を往復していますが、中国人へのお土産や頼まれて日本で購入したものがスーツケースにぎっしり詰まっていても開けられた経験はありません。
ただし、私は主に上海浦東空港を利用しています。他の空港の場合は状況が変わる可能性もありえ、特に北京の空港は検査が厳しいと思われます。
ヒートスティックは現在日本の空港の免税店で4300円1カートンで販売されているので、買いだめする場合は空港で購入することをおすすめします。
ご丁寧にありがとうございます!
私もちょうど上海浦東空港に行く予定です。
大変参考になりました。ありがとうございました!
現地の中国人にも日本のタバコを頼まれていて(iqosではありませんが)
ちょうど2カートンでした。事前に確認ができて良かったです。