昨日7月3日10:00、シャオミーからMi6Xの初音ミクコラボモデルが販売されました。
一年半前にも同じようにRedmi note 4Xで初音ミクとコラボしたモデルが販売されていましたが、今回はそれよりも豪華なパッケージになっています。
2099元で5000台のみの限定販売ということで、私も日本の友人に頼まれ争奪戦に参加してきました。
スポンサーリンク
Mi6Xとは?
Snapdragon660を搭載したシャオミーの出しているスマートフォンのアッパーミドルレンジモデルとなります。
最新の3Dゲームや重い処理をさせない普段使いであれば十分すぎるスペックを誇り、さらにカメラにもかなり力を入れた上で価格を抑えたモデルです。
一応Mi6Xのスペック紹介
Mi6X | |
CPU | Snapdragon660 |
メモリ | 4GB/6GB |
ストレージ | 64GB/128GB |
ディスプレイ | 5.99インチ 2160x1080px |
リアカメラ | 1200万画素 SONY IMX486 2000万画素 SONY IMX376 |
フロントカメラ | 2000万画素 SONY IMX376 |
バッテリー | 3010mAh Quickcharge3.0 |
サイズ | 158.7x75.4x7.3(mm) |
重量 | 168g |
SIMカード | デュアルSIM VoLTE対応 |
対応バンド |
FDD-LTE:1/3/5/7/8 |
Mi6X初音ミクコラボ限定モデルの価格
Mi6Xの6GBRAM/64GBのモデルがベースとなっておりそちらは1799元。
初音ミクモデルはそれより300元高い2099元となっています。
とはいえ今回のコラボモデルの販売は中国国内に向けた話題作りということで、ハードウェアで利益を上げるつもりはないと公言するシャオミーらしく、パッケージやおまけも300元以上の価値が感じられる豪華なものとなっています。
スポンサーリンク
セット内容
デザインは豆の素さんが担当されています。
イラストと1から5000までのシリアル入りのMi6X本体と
特製ケースに10000mAhのシャオミーモバイルバッテリーもセット
カードにもシリアルが振られています。
購入はやっぱり争奪戦でした
限定台数が5000台、さらにbilibili動画とのコラボで先行予約抽選などもやっていたためシャオミー公式サイトでの当日販売分はかなり限られた台数になっていた模様で、友人は「1秒の狂いもなく10:00ぴったりに注文したのに買えなかったよ!」と嘆いていました。
そんな彼を横目に私は、どうせ自分がお金を払うわけじゃないしもし買えなかったらフリマで買えばいいや。と舐めてかかっていたのですが、何故か買えてしまいました。先着順というわけではなく、ある程度キューを貯めてそこから抽選という方式を取っているみたいです。
想像以上にでかくて重い!!横35センチ縦25センチ程度でしょうか。
しっかり豆の素さんのお名前も入っています。
これだけ作り込まれているとビニールを破って中を見たい気持ちにかられますが、友人からの頼まれものということで泣く泣く我慢します。
でもこれモバイルバッテリー入ってるから空港の荷物検査で開封されちゃいそうな気がするんだよなあ。
買いたい方は急いだ方がいいかも。入手について
発売から一日経ち、フリマアプリを覗くと、初値()は2300元から2400元程度と2~300元程度の上乗せになっているみたいです。
ただし、限定販売品となりますので値段も徐々に上がってくるものと思われます。
実際一年半前に1299元で販売された上の画像のRedmi note 4X初音ミクコラボモデル限定版は現在3000元~3500元程度で取引されているようです。
中国のフリマ購入代行サービスなんてものもあるようなので、買いたい人は値段が上がる前に買っておいたほうがいいのかもしれません。
スポンサーリンク
コメント