広角、望遠デュアルレンズを搭載したmi6。
デザインのみならず、明らかにカメラでもIphoneを意識したスペックになっています。
ということで、今回はmi6のカメラ性能を検証していきたいと思います。
スポンサーリンク
何と言っても特徴は広角、望遠のデュアルレンズ
実際に広角レンズ、望遠レンズで撮影してみました。
広角レンズでの撮影
望遠レンズでの撮影
ワンタッチで広角から望遠に切り替わるのはいいのですが、正直広角レンズで撮影した画像を引き伸ばしたのと大差ないように感じます。
ということで、
試しに望遠側の画像に構図を合わせて比べてみた
広角
望遠
広角レンズで撮影した画像を引き伸ばした方が望遠側で撮影した画像に比べ、精細に写っています。
期待はずれの望遠モード、ということで次は
ポートレートモード(デュアルレンズを使用したぼかし機能)を使用した撮影
道端に止められていた自転車を撮影してみました。
輪郭のはっきりした被写体であれば、上の写真のように良いボケ感を表現してくれますが、人や複雑な画像になると気持ち悪い合成写真としか形容できない画像が出力されるため、正直使い物になりません。
さらにポートレートモードでの撮影時は望遠レンズの画角に固定されてしまいます。
使いにくいことこの上ないため、購入後数日間遊んでみた以降はこの機能は封印しています。
と、散々貶してきましたが、望遠モードやポートレートモードはただのオマケ。そんなものを使用しなくてもMi6のカメラはかなりの高性能になっています。
最強クラスの手振れ補正機能搭載
発表会でも大々的に取り上げられていた4軸手振れ補正機能。何と言ってもこれがMi6カメラの一番の特徴と言ってもいいくらい高性能です。
Iphone7Plusと比べても違いは明らかで、適当に構えても手ブレさせるのが難しいほど。
体の軸でMi6を支えると画面がフリーズしているかのように画面が全くと言っていいほど動きません。
残念ながらこれは広角側のレンズだけのようで、望遠側には搭載されていない、もしくは弱い手振れ補正になっていると思われ、望遠側のレンズに切り替えた途端に画面が荒ぶります。
望遠レンズを期待外れと評したのは広角側レンズの手振れ補正が素晴らしすぎるため。
望遠側レンズも晴れた日であれば本来の性能が発揮できたと思われます。
フォーカス音が気持ちいい!
カメラを起動、被写体は丁度机の上にあった正露丸
手前側にフォーカスを合わせてみると一瞬でフォーカスが合い、「ピッ」と合焦音が鳴ります。これがなんとも小気味いい。
フォーカススピードもなかなか、迷いなく被写体にピントが合ってくれます。
ビントを合わせた部分をもう一度タップすることでそのまま撮影ができるのでいちいち手を大きく動かす必要もなく、シャッターを切る瞬間はスマホを安定させることだけに集中できます。
また被写体深度もかなり浅くなっているので、被写体になるべく近づき、背景との距離をなるべく離すことを意識することで、被写体だけをカリっと抜き取った一眼レフのような写真が簡単に撮れます。
おまけ。広角レンズの画角です。
通常モードでの撮影例
曇りの日に町中でMi6とOneplus3でビルを撮影してみました。
Mi6での撮影(f1.8 ISO-100)
Oneplus3での撮影(f2.0 ISO-100)
どちらもオートモードで右側のビルにピントとホワイトバランスを合わせ、手持ちで撮影しています。
ぱっと見るとMi6のカメラで撮影した画像は色味が強調されています。こちらは好みの問題ですが、Oneplus3に比べるとMi6で撮影した写真の方が解像感の高い写真になっています。
元画像を拡大してみると一目瞭然。
Oneplus3は明らかに画像が潰れているのに比べ、Mi6はここまで拡大しても輪郭がはっきりしています。
センサーの進歩に加え、やはりMi6の手ぶれ補正機能が大きく効いているのを感じます。
Mi6のカメラ総評
パンフォーカスでは全体をしっかり描写してくれ、わざわざポートレートモードを使用しなくても、寄ればボケる。
そしてf1.8の明るいレンズと、それでも光量が足りない場合でも超高性能な手振れ補正機能がそれを補なってくれます。
被写体にピントを合わせることだけ意識するだけで一眼レフで撮影しているような気分にさせてくれるかなり完成度の高いカメラに仕上がっています。
Mi6での撮影例
寄ってみた。
動きのある被写体もなんのその
流し撮りも出来ます
立ち寄った中華料理屋のメニュー
主な光源は先ほどのメニューからの光
上の写真は全て室内での撮影です。
ベストな光量とは言えないものの、ある程度さえ光量が確保されていれば、手ぶれ補正のおかげでかなりの質の高い写真が撮れます。
スポンサーリンク
Mi6のカメラ性能総括
競合他社がRGB+白黒デュアルレンズを搭載する理由が分かった気がします。
購入してから一ヶ月が経ちましたが、現在私は広角モードしか使用していません。
ただ、それをさておいてもMi6のカメラはとにかく高性能!広角モード一本で一世代前のスマートフォンとは比べ物にならないくらい良い写真が撮影できます。
Snapdragon835搭載機であることを置いておくとしても、カメラ性能だけでも十分にMi6を買う理由になるのではないでしょうか。それくらいに気持ちよく写真が撮れます!
スポンサーリンク
コメント