ガジェット情報 MiBand6(Miスマートバンド6)のレビュー。大きく進化したディスプレイが特徴のスマートウォッチ。バッテリー持ち以外は完璧かも 先日中国でMiBand(日本ではMiスマートバンド)シリーズの最新作となるMiBand6が発売されたので、MiBand5から買い替えという形で入手しました。 安価なスマートバンドとしてひとまずは完成形と言ってもいいくらいよく出... 2021.05.14 ガジェット情報
ガジェット情報 MiBand5のレビュー。相変わらず高機能かつ安価なスマートウォッチではあるものの、正直MiBand4で十分か 2020年6月18日にMiBandシリーズ最新のMiBand5が発売されたので購入してみました。 中国現地での購入価格は189元。日本円にして2,900円。 実機レビューという形で紹介させていただきます。 ... 2020.06.22 ガジェット情報
ガジェット情報 OnePlus7Tのケースとフィルムはこれがおすすめ!今回も色々試してみました OnePlus7T購入からしばらく経ちました。いつものようにケースやフィルムなどを色々と物色してみたので紹介したいと思います。 私はデザインより機能性を重視、デザインもシンプルなものが好みです。 OnePlu... 2019.12.31 ガジェット情報
ガジェット情報 格安!Xiaomiのワイヤレスキーボードとマウスのセットのレビュー 私はリビングに置いてあるテレビに動画の視聴用としてPCを繋いでいます。 キーボードは余った有線キーボードを使用しているため、キーボードを使う時はわざわざテレビの近くまで歩いていき操作をしていました。 いつか無線化したいとは思って... 2019.12.28 ガジェット情報
ガジェット情報 MYPASSPORT WIRELESS SSDのレビュー。WIFI接続可能なモバイルSSD 最近動画や写真など、まとまったサイズのファイルをPC間でやりとりする事が多く、その度にサイズに合わせてUSBメモリを使ったり、別のPCに繋げてある外付けSSDドライブを持ってきたりと不便さを感じていました。 そんなところに、出張中こん... 2019.10.19 ガジェット情報
ガジェット情報 妊娠したXiaomi Mi Notebook Air 13.3のバッテリー交換の方法 愛用しているMi Notebook Air13.3のバッテリーが妊娠しました。 出張に携帯し、ホテルに着いて作業をしようとバッグから取り出した時何か違和感が。 上からの写真だと少し分かりづらいのですが ... 2019.08.01 ガジェット情報
ガジェット情報 Xiaomi MiBand4レビュー。操作が驚くほど快適になった安くて高性能なスマートウォッチ 6月14日に発売になったMiBand4。 MiBand3から乗り換えという形で中国版の非NFCモデルを購入しました。 機能の紹介やレビューをこれからしていきたいと思っているのですが、結論から先に言うと大大大満足な出来に仕上がって... 2019.06.22 ガジェット情報
ガジェット情報 Xiaomi Miband4の価格は169元!発売日は6月14日です 6月11日のXiaomi新作家電発表会の目玉になっていたXiaomi MiBand4。 発表会で公開された情報をまとめます。 MiBand3との違い MiBand3からの変更点の一覧。これから詳しく紹介していきます... 2019.06.11 ガジェット情報
ガジェット情報 6月11日にXiaomiのスマートウォッチシリーズ最新作MiBand4が公式発表されます! MiBandはXiaomiの販売するスマートウォッチシリーズ。 高性能かつ非常に安価なのが特徴です。 2014年に初代MiBandが登場して以降、2016年にMiBand2、2018年にMiBand3と、これまで... 2019.06.08 ガジェット情報
ガジェット情報 最上級のコスパノートPCか、XiaomiがRedmiBook14を発表。詳細スペックのまとめ。発売日は6月11日です! 先日開催されたXiaomi、Redmiの新作発表会。 あまりに衝撃的なK20、K20Proの発表で埋もれてしまっていますが、同時に発表されたRedmiBook14もなかなかヤバイ内容になっています。 RedmiBook14の... 2019.06.03 ガジェット情報